めーぷる 鹿児島店

めーぷる鹿児島店の代表坂元は、相続手続きに関して豊富な実績を誇る行政書士であり、さらに宅地建物取引士(宅建士)の資格も保有しています。
長年にわたり、多くのお客様の相続問題を円滑に解決し、その専門知識と的確なアドバイスで高い評価を得ています。
特に、年間約50件の相続相談を受け付けており、一人ひとりのお客様に寄り添った丁寧な対応を心掛けています。
相続に関わる複雑な手続きを一貫してサポートし、法的手続きのみならず、資産の分割方法など総合的なアドバイスを提供しています。
また、宅建士としての知識と経験を活かし、不動産の売買や管理に関する相談にも対応可能です。
相続による不動産の取引においても、スムーズで安心な手続きをサポートし、お客様の大切な資産を守るお手伝いをいたします。
めーぷる鹿児島店は、お客様の安心と満足を第一に考え、迅速かつ丁寧な対応で信頼されるパートナーであり続けることを目指しています。
ぜひ、相続や不動産に関するお悩みがございましたら、めーぷる鹿児島店までお気軽にご相談ください。
〒899-5421 鹿児島県姶良市東餅田786番地10
電車:JR帖佐駅から1,100m(電車の方はお迎えにあがります)
お車:駐車場4台完備
鹿児島県内各地(郵送などの遠隔が大丈夫でしたら、全国対応可能)
平日9:00~17:00(ご予約により18時以降・土日祝日も対応可能です)
お問い合わせは下記までご連絡ください
受付:平日9:00~17:00(ご予約により18時以降・土日祝日も対応可能です)
代表
坂元 勝
南日本銀行、三井ホーム鹿児島、佐川急便での勤務を経て、2018年に行政書士資格を取得。2022年9月には宅建業を登録し、2023年6月に行政書士を法人化。現在に至る。
代表の坂元 勝です。 姶良・霧島行政書士法人の代表とあいら不動産の代表を兼務しております。
めーぷる鹿児島店では、地域密着を目指し、ご利用者様に喜ばれるサービスを展開していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
選ばれる理由1
選ばれる理由2
選ばれる理由3
選ばれる理由4
相談内容
Aさんご夫婦は子供のいないご夫婦。相続人が奥様とご兄弟。ご兄弟とは仲が悪く、遺産を残したくない。
解決方法
相続財産の全てを奥様に残すという公正証書遺言書を作成するようアドバイスし、さらに奥様のお子様の奥様をお二人の養子としました。(奥様は再婚の為、お子様が居ました。)
養子縁組をすることで、兄弟への相続可能性はほぼゼロとなり、さらに遺言書により奥様に財産を遺す事としたため、二重の対策が出来ました。
相談内容
鹿児島県内のBさんのご両親が亡くなり、県外のBさん含むお子様2名での相続。誰も使わないご実家をどうするか、、
解決方法
まずはお父様名義からご相談者名義に登記名義を変更(司法書士に相談。一部行政書士として業務受託。)
ご実家の片付けを、当店の提携先である片付けのプロに依頼。(遺品整理業者、ハウスクリーニング業者に依頼)
まずは片付けを行っていただき、ハウスクリーニングを行い、洗面台を新しいものに変えるようアドバイスしました。
その後、代表坂元が不動産業者として物件を預かり、物件公開から1か月程度で買い手が付いて、すぐに売却となりました。
このように、行政書士、司法書士、遺品整理業者、ハウスクリーニング業者、リフォーム業者、不動産業者と6社が絡む内容でしたが、ご相談から約半年でご実家を現金化出来ました。
相談内容
Cさんのご両親は資産が多く、一見すると相続税の申告が不要だったと思われたのですが、、
解決方法
Cさんとの話をよく聞いていくうちに、どうやら名義預金と思われる内容の預金を1年以内に1,500万円ずつ各相続人にされているとのこと。
それを含めなければ控除範囲で申告不要との範囲ではないかと考えられたのですが、ご本人もそこはどうなのか?と不安に思っていらっしゃったらしく、ご相談を受けました。
それは、「名義預金」といって、相続財産に含めます。とハッキリ申し上げ、さらに被相続人が受取人となっていた生命保険金も加算の対象であったことが分かり、後日税理士さんを交えて、相続税申告のご相談を受けることとなりました。
代表としては、行政書士業務として、相続財産調査・法定相続情報作成・遺産分割協議書作成などを受任致しました。
めーぷる 鹿児島店へのお問い合せは電話・またはメールフォームから承っております
メールフォームからのお問い合せはこちら